最近の行事

  • Home
  •   »  最近の行事

令和5年度2月の様子(参観日)

2月10日(土)
1年間の成長を見ていただくという意図も込めて、参観日を開催いたしました。絵本を読んだり、ロケットを飛ばしたり、福笑いをしたり、けん玉をしたり、街をつくったり…。保護者を交えて、みんなで楽しい時間を過ごしました♪保護者の皆様、ご参加いただきありがとうございました!

令和5年度1月の様子(どんど焼き・防火もちつき大会)

1月12日(金)
年が明け、3学期がスタートしました。正月らしい日本の伝統行事を体験していただくことも幼稚園の使命ということで、どんど焼きを開催いたしました。無事、絵描き初めと、年長クラスの「たつ」の書き初めを燃やすことに成功!お汁粉も食べて、1年の健康を祈りました。

1月19日(金)
コロナウイルスの影響でしばらくできていませんでしたが、久しぶりに消防署の皆様をお招きしての「防火もちつき大会」が開催できました。まずはみんなで防火の約束を行い、もちつき大会へ。伝統の石臼のもちつきを体験した後は、もちを丸めて、お雑煮を食べて、最後は立派な表彰状をみんなで頂戴しました!楽しい体験となりましたね♪
絵描き初めを入れて…
どんど焼きスタート!
防火もちつき大会、ペッタンペッタン♪
最後に表彰状をいただきました♪

令和5年度12月の様子(生活発表会)

12月10日(日)にサンウイング熊毛で生活発表会が盛大に行われ、運動会から息つく間もなく練習を重ねた器楽合奏や、力を合わせて作り上げた劇などを発表させていただきました。子ども達のキラキラとした笑顔と真剣な眼差しは、まさに家庭と園で少しずつ築き上げていった育ちの賜物です。
そして、これで令和5年度の三大行事が無事に終わりました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
予行演習だって本気です
舞台袖からの真剣な眼差し
初めての劇遊び、楽しかったね♪
年長組のフィナーレで幕を閉じました

令和5年度11月の様子(遠足)

11月2日(木)
汗ばむくらいの陽気の中、年長組の親子遠足が「徳山動物園」で実施されました。まずは、収穫したお芋のプレゼント♪動物さんに食べてもらえたら嬉しいですね。スタンプラリーをテーマに、様々な動物を親子で巡ります。地図を見て場所を確認たり、友達と話し合って行先を決めたりと、これまでに身につけた能力を活用してどんどん進んでいきます!小学校進学まであと少し。改めて成長を感じることのできる、素敵な時間となりました。

11月8日(水)
こちらも天候に恵まれながら、年中・年少・ひよこ組の遠足が「下松スポーツ公園」で開催されました。バスにみんなで乗って、大型遊具で何度も遊んで、シートを敷いてお弁当とお菓子をお腹いっぱい食べて、どんぐりを拾って……とっても幸せな時間でしたね!事故もトラブルもなくみんなで遠足ができたのは、普段からみんなが「ルールは破らない」「先生のお話を聞く」という大事なことを守ってくれているからですね。
動物の動きや表情もしっかり観察します
最後は親子でくじ拾い☆
どんぐりスポットは事前に調査済み(^^♪
みんなで滑るすべり台ってサイコー!

令和5年度10月の様子(周南こどもゆめまつり・いもほり)

22日(日)は、4年ぶりに開催された「周南こどもゆめまつり」にゲストとして年長組のみんなが出演してきました。立派な鼓隊演奏を、多くの人に見てもらえて嬉しかったね♪地域交流も、大切な学び機会です。お招きいただき、ありがとうございました。

23日(月)は、
待ちに待った「いもほり」でした。晴天の下で、父の会・母の会の皆様に協力をいただきながら、1000株を掘り起こしていきます。自分の顔より大きいいもを発見したり、みんなで運ぶお手伝いをしたり…楽しい思い出がまた増えましたね!父の会・母の会の皆様、いつも本当にありがとうございます。
準備完了!ドキドキ…
無事演奏し切ったぞ!誇らしげな園児たち
パパの「取ったぞー!」の実演♪
デカいも選手権優勝候補

令和5年度10月の様子(バケツ稲収穫体験)

JA山口県熊毛支所の皆様方のご指導のもと、バケツ稲刈り・脱穀・籾摺りを体験しました。色よく実った稲を刈取り、割りばしを使っての脱穀、すり鉢とボールを使っての籾摺りをし、お米ができるまでの過程を学びました。後日、お米を炊いておいしいおにぎりにして食べる予定です。このことが自然体験と共に食育の一環にもなり、子ども達のよりよい成長へと繋がることを期待しています。

鎌を使う時はよく気をつけて
割りばしでの脱穀むずかしい!
仲良く紙芝居♪今日は楽しかったね
楽しい稲の収穫体験、ありがとうございました!

令和5年度8月の様子

お楽しみ保育で年長さんが光消防署に行きました。煙道体験や消防車見学、楽しかったね!園に戻った後は、Tシャツ作りにも挑戦しました。
8月の終わりの登園日では、マウンテンマウス親子が遊びに来てくれました。楽しい歌がたくさんで、みんなで大笑いしましたね。
よい夏の思い出になりました。
消防車ってかっこいいな!
消防士さんの服っておも~い
みんなで自由にTシャツアート
楽しいお誕生日会になったね☆

3月7日(火)本格派の和太鼓にビックリ!

年長組さんに音楽あそびを教えていただいている中市先生主催の「和太鼓鑑賞会」が開かれました。みんなキラキラギラギラした眼差しで、和太鼓にくぎ付け。あまりの迫力に、ひよこ組さんの中には泣き出してしまう園児の姿も・・・。そして高校生を一緒に連れてきていただいたのですが、その中には何と卒園児がいらっしゃいました!ずっと続けてきた和太鼓を通じて成長した様子を目の当たりにして、特に和太鼓を練習してきた年長クラスの園児たちの心には感じるものがあったかもしれません。そんな年長クラスの園児たちも、とうとう今週末に卒園。式での立派な姿に練習の時点で早くも感動しています。日々の生活の賜物ですね。
音の迫力にビックリ!!!
思わず笑顔になってしまうパフォーマンスに大盛り上がり♪
初めての和太鼓でも、よく手が上がっていますね!
最後はみんなで記念撮影!

3月7日(火)本年度最後の親子登園!

早いもので、5月から始まった令和4年度の親子登園が、今回で最終回を迎えました。これまで来てくださった未就園児のみなさんと、保護者の皆様に感謝申し上げます。
今回は、『でんしゃでいこう』の絵本を、たくさんの季節の歌とともに読む「音楽遊び」から始まりました。1年を通して触れてきた、たくさんの歌が出てきましたね。さらに、みんな大好きな電車ごっこや、どんどん上手になってきた楽器遊びも楽しかったですね!
その後は、「はらぺこかいじゅう」「すてきな帽子屋さん」のシアターあそびを楽しんでいただき、感謝の折り紙メダル贈呈で締めくくらせていただきました。会う度に成長しているみなさんに会えることが、私たちもとても楽しみでした!
来年度の親子登園は5月中旬頃からの開始を予定しています。本当にありがとうございました!
秋の歌の代表格「おおきなくりのきのしたで」
電車ごっこはいつでも大人気♪
パネルシアターって思わず触りたくなっちゃうね♪

3月2日(木)「お別れ会」ありがとうございました。

3月2日(木)は在園児さんとの「お別れ会」を行いました。ばら組、もも組、ひよこ組さんから心のこもった歌や手作りのお祝い品をプレゼントされ、みんな嬉しそうな顔をしていました。

その後、母の会の皆様方による「卒園のお祝い バイキングパーティー」を行いました。クラスのお友達と楽しみ、お母様方の愛情をたっぷり感じ、笑顔と温かい気持ちのあふれる一日となりました。また一つ、楽しい思い出ができたことでしょう。

卒園まで、あと2週間足らずとなりました。残りの園生活も十分楽しんでいただきたいと思います。

PDFファイルを表示
※PDFファイルは期間がしばらく経つと表示できなくなります。


2月17日(金)盛りだくさんで最高の参観日でしたね!

2日目は年中クラスの参観です。朝から意気込んでいるりす組の園児たちは、「じゃんけん列車」を保護者様を交えて行うようです!勝ち残った一人に贈呈されるメダルを巡って、園児も保護者も真剣勝負。メダルがもらえた園児・保護者の皆様、おめでとうございます!ぺんぎん組の園児たちは「ふわふわ玉突き」の製作に挑戦。先生やキャラクターの絵で飾り、一生懸命組み立てた後は、保護者の皆様がボールをキャッチ!終わった後も楽しく遊んで、大満足の製作でしたね。
3日目は、新聞紙を使って様々なものに変身したひよこ組からご紹介!「へんしんぶんし」ということで、新聞紙を被ってカタツムリになったり、新聞紙の上に乗って鶴になったりしていました。先生のお話をしっかり聞いて、ルールを守って楽しんで…幼稚園で楽しく成長している様子を感じていただけたと思います。
年長クラスでは、「カレンダー」製作や「かるた遊び」で、文字や数字への興味を促すことで、園児はもちろん保護者の皆様にとっても小学校入学への期待がますます高まったのではないでしょうか。その後は、交通安全指導も受けていただきました。「サイン!右よし、左よし、右よし、信号よし!」と、大きく発声して園庭に描かれた横断歩道を渡ります。「入学までに必ず親子で通学路を往復して下さい」と周南市交通教育センター様からのアドバイスをいただいて、笑顔で解散できました!
保護者の皆様に見ていただき、園児たちも大変嬉しかったことと思います。誠にありがとうございました。
楽しそうな製作と遊びで笑顔がはじけます♪
みんなでやると新聞紙が最高のおもちゃに!
真剣勝負と、勝者を称える姿にも成長を感じます。
小学校では気をつけて登下校してください!

2月15日(水)楽しかったね、「おでん作り」♪

今週は各学年での保育参観が行われます。初日は年少クラスの参観!朝のお仕度を行う姿だって、春先と比べてすっごく立派になった園児たち。視線とカメラを背中に受けながら、一生懸命に挨拶や歌で元気な声を聞かせてくれます。
『おでんのゆ』の絵本を読んだら、楽しみにしていた「おでん作り」に挑戦です。こんにゃく、ちくわ、たまご、タコさんウインナー…折り紙とクレパスで器用に作っていきます。美味しそうにできたら、鍋に入れてみんなでつつきます。保護者の皆様に食べさせてあげるような微笑ましい姿も見られて、とても温かい気持ちになりました。終わりには、悲しくて寂しいけれど、「午後からも頑張るからね」と気持ちを強く持ってお別れする姿も…。
改めて成長を感じることのできる、素敵な時間となったのではないでしょうか。保護者の皆様、短い時間ではありましたが、ご参加いただきありがとうございました。
元気の良いご挨拶♪
丁寧に具材を作ったら…
みんなでパーティ!

2月10日(金)冬の乾燥に注意!避難訓練で防火意識向上!

乾燥する日々が続いており、TVでも火災への注意を喚起する報道が多い中、園でも避難訓練を行いました。今回は消防士の皆様の立会いの下、園児の消防車見学や、職員の通報訓練・消火器体験という、いつもにも増して意識の高まる訓練でした。出火があったことを園内に放送し、職員から119番への通報を行った後、園庭へ避難して消防士さんのお話を聞きます。消防士さんは繰り返し「まずは状況を周知することを徹底して下さい」と仰っていました。園児たちにも「放送でどこから出火したか聞いていたかな?」と質問しており、口々に「台所!」という答えが返ってきていました。きちんと放送を聞いてくれてありがとう!
お話を聞いた後は、消防車見学と職員の消火器訓練に移ります。消防車は、何度見ても楽しいようで、園児たちの目が輝いていました。また、消火器は「ピン」と安全栓を抜き、「ポン」とホースを外したら、「パン」とレバーを握ると教えていただき、練習用の消火器を発射!いざという時は、初期消火で園児たちの安全を確保できるように努めて参ります。
危険なお仕事、気をつけて頑張って下さい!
何回見ても楽しい、消防車見学
園長も消火に挑戦!

2月7日(火)きょ~うはたのしいひなまつりの準備~♪

朝から少し雲行きが怪しかったですが、多くの未就園児のみなさんが参加してくださいました。いつもありがとうございます。
まずは音楽遊びです。リズムムーブメントで十分に体を動かしていただいた後は、『おおきなかぶ』をピアノや太鼓の音とともに読み聞かせしていただきます。さらに太鼓の試奏にもチャレンジ!まだまだ小さいと思っていたお子様方が、いつの間かリズムが取れるようになっています。「継続は力なり」とは昔からよく言いますが、やはり積み重ねの効果は大きいです!これからも幼稚園で様々な学びを継続していきましょうね。
次は製作遊びです。節分でしっかりと邪気を払ったので、満を持して幼稚園には雛人形を飾っています。そして子どもたちにもひなまつりの準備を…ということで、おひなさま製作に挑戦いたしました。ほんのりと異なるお内裏様とお雛様をニコニコ笑顔で私たちに見せに来てくれる様子には、みんなが笑顔になります。
今年度の親子登園は、次回3月7日(火)で最後です。最後まで楽しんでいきましょう!
大好きリズムムーブメント♪
見事な太鼓さばき!
みんなで製作楽しいな!
見事なお帰りの会!立派です。

2月3日(金)ドキドキの鬼退治に、みんな大興奮!

今日はご存じ「節分」です。季節の変わり目に生じた“邪気(鬼)”を、「魔を滅する(魔滅=まめ)」という言葉の響きから用いるようになったとも言われる“豆”で退治します。朝からみんな少しソワソワ。「林先生が鬼をするの?」という何とも答えづらい質問も。やはり鬼が来るのは怖いんですよね。でも決して脅すのが目的ではなく、「伝統行事を体験すること」「心の中にいる悪い鬼を追い払うこと」を目指して、大人はみんな気を遣いながら準備しているので安心してね。
さて、時間となりひよこ組さんから順に教室を訪問。「優しい鬼さんが来るよ」と前振りをしますが、やはりみんな怖がっています。しかし、思いの外勇敢に立ち向かう子どもたちが多く、驚きました!無事退治されてすごすごと退散します。そうして、すべてのクラスをまわっていきました。泣いてしまった年少や年中の優しい女の子たち、ごめんなさい。着ぐるみと分かっていても全力で相手してくれた年長のみんな、ありがとう!この節分が、自分の心の弱さに負けずにたくましく育つきっかけに、少しでもなることを願っています。
鬼退治、大成功!
豆を使い果たしてしまっても、新聞紙ボールで必死で戦います。
年長さんはみんな強かった!!!
鬼退治前に記念撮影♪

2月1日(水)みんな大好き「おもちつき」♪

今日は大雪で延期となった「おもちつき」です!まず年長のみんなが、蒸したもち米の匂いをかいだり、観察したりして期待を高めます。本当に今からこのお米がおもちになるのかな…と不安な様子の園児たち。父の会の皆様の力強いサポートに従いながら、いよいよ石臼と杵を使った伝統的なおもちつき体験が始まります。
周りから歓声が上がるくらいに大きく振りかぶってつく園児もいれば、「1人でできるから手伝わなくていいよ」と力強い言葉をかけてくれる園児もいます。1人ひとりの力は小さくても、100人以上が合わさると大人顔負けのパワーになりますね!最終的には見事なもちが完成しました。
さらに母の会の皆様のサポートをいただき、園児全員にもちを丸める体験をしていただきます。「早く食べたい!」と言いながら、楽しんでいる様子がとっても微笑ましかったです。
自分でペッタンペッタンとついて、丸めたおもちは格別だと思います。おうちで楽しまれてくださいね!父の会・母の会の皆様、園児たちに最高の経験をご提供いただきまして、本当にありがとうございました。
ホカホカのもち米にワクワク♪
もちの弾力、すごいね!
みんなで丸めると楽しいね!

1月31日(火)異年齢合同のリトミック♪

久々の中市先生の音楽遊びでは、年中さんと年長さんが一緒になってリトミックに挑戦です。「あー!太鼓の先生だ!」と年中さんにもすっかりおなじみの中市先生。まずは、音楽に合わせて体を動かします。ピアノの音に合わせてSTOP&GO!スキップをしたり、2人1組で体をひねったり…常に歓声が響いています。
後半は、異年齢でのグループ作り!簡単にアドバイスすることなく、どうやったらクラス全体がうまくいくかを“自分たちで”考えてもらいます。「仲良しグループ作りじゃないからね」と諭しつつ、「あふれても恥ずかしくないんだよ」とフォロー。決して叱ることなく、何度も根気強く、子どもたちが楽しみながらゲームを進めていきます。たくさんの学びがある時間になったのではないでしょうか。
2月も行事が続きますが、遊びが学びに繋がるように工夫していきます!
面白いポーズでSTOP!先生も思わず笑顔♪
手を組んで体をひねる動きは大混乱でした(笑顔)
気持ちを開放!
「あと何人!」「早く座って!」と大騒ぎ♪

1月17日(火)親子体操と凧揚げ遊びでポカポカ♪

季節外れのポカポカ陽気も落ち着いて、冬らしい気候となった今日は、新年最初の親子登園の日でした。寒い中お越しいただき、ありがとうございました。
まずはお馴染みの「親子体操」からスタート!春先の動きと比べると、ずっとずっと様々なことができるようになっている未就園児たち。『ピカピカブー』のハイハイマンだって、『アンパンマンたいそう』でのアンパンチだって、とっても素敵な動きができるようになりました。
その後は、世界に1つだけのオリジナル「らくがき凧」で遊びました。室内だったので雰囲気だけの凧揚げにはなりましたが、とっても楽しそうな子どもたちの様子を見て、本当に嬉しくなりました。子どもたちはたくさん運動して、寒さなんて吹き飛ばしてくれたことでしょう!
次回2月の親子登園は“ひなまつり”がテーマです。また一緒に楽しみましょうね!
真剣なまなざしで取り組む親子体操
みんなで仲良くお絵描きタイム
凧揚げ1人でできるよ!

1月16日(月)どんど焼きとお汁粉パーティ!

2023年最初の更新です。皆様、本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
さて、今日はあいにくの雨で延期となった「どんど焼き」を行いました。ご家庭の惜しみないご協力で集まったたくさんのしめ縄や、園児たちが書いた絵や書き初めを燃やして正月を締めくくります。風が強く、火に投げ入れるのは園児にとって難しかったとは思いますが、無事にみんなで無病息災を祈ることができました。
また、お汁粉もみんなで作って、みんなでいただいて、とっても楽しい1年の始まりになったのではないでしょうか。午後には、強い風を味方に代えて「たこ揚げ」も楽しんでくれました。これからも素敵な日々を送れるように、精一杯応援していきますね!
年長さんのお団子づくり
ひよこさんだってどんど焼きに挑戦!
お汁粉パーティ最高!
みんなでたこ揚げ楽しいね♪

12月23日(金)クリスマス会と雪の終業式♪

久しぶりの更新となりました。まずは「生活発表会」が盛況の中で終えることができましたことを感謝申し上げます。園児たちの頑張る姿に胸がいっぱいになりました!
さて、発表会の熱も冷めやらぬまま、幼稚園の2学期は締めくくりを迎えました。22日木曜日のクリスマス会ではサンタクロースが登場!不思議そうに見つめる未就園児さんや、正体を探ろうと躍起になる園児たちがとても可愛かったです。プレゼントがもらえてうれしいね。23日金曜日の終業式は、予報通りの大雪!慌てるの大人たちを尻目に、おおはしゃぎの園児たち。雪の冷たさや雪合戦の面白さはもちろん、遊んだ後に濡れた手袋の気持ち悪さだって大切な学びです。
2学期も園児たちはたくさんの学びを通じて成長してくれました。保護者の皆様も、園の教育へご理解いただき、誠にありがとうございました。それでは、良いお年をお迎え下さい。
サンタクロース飾りを作ったら…
サンタさんがやって来た!!!
在園児のみんなとも一緒に写真
雪合戦と雪だるまで大満足♪

11月29日(火)クリスマスへの期待が高まる親子登園♪

冬と言えばクリスマス。いよいよ迎える12月に向けて、今日はクリスマスへの期待が高まる親子登園となりました。
新しい先生を迎えてパワーアップした親子体操では、クリスマスの歌も交えてたくさん親子で触れ合っていただきました。雨の中ご参加いただけただけでも素晴らしいのに、いっぱい動いてお子様を喜ばせていたお母様の愛情は、きっと伝わったはずですよ!
その後の製作では、お花紙でクリスマスリース作りに挑戦しました。デコレーションをしたり、落書きをしたり…少しずつ違うリースをニコニコ笑顔で完成させることができましたね!
最後のごあいさつも、徐々に人数が増え、だんだんとお母様から離れることができています。次回のクリスマス会で、さらに成長を感じることができるのが楽しみです!奮ってご参加ください♪
子どもの身体は柔らかいですね!
アッと言う間に完成!お見事!
ぜひお家にかざってね♪
綺麗に整列してごあいさつ。すごい!

11月18日(金)園児のための食育講座~海の恵み編~

周南市あんしん子育て室の皆様をはじめ、漁業協同組合や漁師さん、食生活改善推進員の方々のご指導のもと、食育講座が開催されました。まずはタコクイズ!捕まえ方や吸盤に関するクイズの中でも「タコの丸い部分は頭でしょうか?」という問題が難問でした。「ええ~×なの?じゃああの丸い部分は何?」と大盛り上がり!答えはぜひお子様に尋ねてみて下さいね♪
その後はお待ちかねのご対面。周南で捕れたばかりのタコをたくさん運んできてくださいました。最初はタコの独特な姿や吸盤が吸い付く様子に悲鳴があがります。しかし、慣れるとタコを持ち上げる勇気のある園児の姿も!スミを手に付けながら、誇らしそうにしていました。ゆでながら変わるタコの色や形に驚いたあとは、いよいよ実食!命の大切とタコの美味しさをよーく噛みしめて、また一歩園児たちが成長できました。ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。





11月14日(月)ファイヤーキッズ2022秋

光地区防火委員会様の協力のもと、幼年期の防火教育推進のために「秋の全国火災予防運動」の期間に併せてファイヤーキッズ2022秋」が開催されました。光市室積地域に伝わる伝承である『火事よけ明神』から始まり、消防士の様子を紹介する『ねぼすけチュータくんとおじさん』、園での避難訓練の大切さを説く『みんなでひなんくんれん』の3つのお話を聞きました。年長さんからひよこさんまで、みんなしっかりと話が聞けていましたよ!最後は、今日のお話に出てきたことをたくさんの園児が手を挙げて発表してくれていましたね。大河内幼稚園幼年消防クラブ員の防火意識が高まりました!光消防署と光紙芝居のみなさま、ありがとうございました。
物凄く上手な紙芝居に引き込まれる園児たち
じゃんけんに勝ち抜いて拍子木をゲット
最後は花束贈呈と…
「お出かけはマスク戸締り火の用心」の唱和でしめくくり!

11月11日(金)2023年はどんな年にしようかな?

年長のみなさんは、楽しいイベントが続きます!今日は、地域にお住まいのボランティアの方にお越しいただき、「押し花カレンダー」の製作を行いました。子ども達はきれいな押し花に感動しながら、丁寧に大切に飾っていき、来年のカレンダーができあがりました。ボランティアのみなさまも、「なんて可愛い子ども達なんでしょう。元気をたくさんもらえました!」「押し花を持って帰ってママにプレゼントするんですって!」と、楽しそうにお話しされていらっしゃいました。子ども達が周りにいる環境のすばらしさを改めて確認するひとときでもありました。ボランティアのみなさま、ありがとうございました。
まずは写真を好きな形にカット!
あとは頂いた押し花を散りばめます♪
世界に1つだけのカレンダー完成!
最後は花の種類を質問したり、感謝をお伝えしたりしました。

11月10日(木)自分で作ったおにぎりって最高!

年長のみなさんは、先日「稲の収穫体験」を行いましたが、今日はおにぎり作りに挑戦しました。さらに以前収穫したさつまいもを使った豚汁もいただいて、自然のめぐみに感謝する1日となりました。教室で野菜を切ったり、絵本を読んで気持ちを高めたりしてからいただくおにぎりは、どうやら格別だったようです。おにぎりは1個、2個では足りずに3個も4個も食べた子もいる様子。中には「めっちゃ美味しくて思い出しただけでもヨダレが出るよ!夜ご飯もおにぎりにしてもらう!」なんて話す可愛い子もいらっしゃいました。毎日ご飯をお腹いっぱい食べられることに感謝しながら、日々過ごしましょうね。
まずはみんなで野菜を切ります。
おにぎり給食の楽しさは特別!
配膳完了!早く食べよう~!
いただきま~す!おいしい~♪

11月9日(水)秋晴れの小春日和で大満足の遠足でした♪

先日、年長のみなさんは徳山動物園を訪れましたが、今日は年長さん以外の園児たちが遠足に行きます。みんなでバスに乗って、大きな遊具で遊んで、お弁当を食べて、お菓子のプレゼントがあって、どんぐりをお土産に拾って帰れたら、近場の公園だって特別な場所に大変身!幼稚園のもの以上にダイナミックな遊具を、何度も何度も繰り返して遊んでいましたね。お弁当を一瞬で食べ終え、お菓子もぜーんぶペロリと食べてしまった子がたくさんいて驚きました。まるで「幼稚園児だって別腹があるんだぞ!」とアピールされているようで、微笑ましかったです♪帰りのバスに乗ったらあっという間に眠くなってしまった子も…。みなさん、満足してもらえたかな?
ひよこ組のどんぐり探し
ぱんだ組の遊具遊び
ぺんぎん組の遊具遊び
りす組のどんぐり探し

11月8日(火)歌遊びとリトミックでいっぱいの親子登園!

今日は、ギターの得意な前﨑先生と過ごした、音楽でいっぱいの一日になりました。まずは『ぐりとぐらのえんそく』などの絵本に合わせて、ご自身で作曲されたという歌をたくさん歌っていただきました。クイズ形式の絵本も、ギターサウンドと一緒だと、一層楽しいですね♪
そしてタンバリンを使ったリズム遊びから、リトミックが始まります。リトミックは、身体全体で音を聴き、表現し、コミュニケーションをとることで、 集中力や運動能力が高まるなどのメリットがたくさんあります。どんぐりコロコロ、あひるヨチヨチ、とんぼビューンなど、たくさんの動きがありました。ぜひお家でも取り入れてみて下さいね。これからも立派にお子様をお育てできるよう、親子登園がこれからも学びの多い時間となるように工夫していきます!
コレって何の模様でしょう?
ゴロゴロ~も学びです。
ハイハイだってもちろん学びです!

11月2日(水)徳山動物園での親子遠足は大成功!

11月になり、朝晩はますます寒くなってきましたね。しかし、今日は素晴らしい秋晴れと陽気な気候で、最高の遠足日和となりました!徳山動物園に集合した年長クラスのみなさんとまず向かうのは「サル山」です。よい子農園のお芋をプレゼントし、サルのエサやり体験をさせて頂きました。とても美味しそうにお芋を食べるサルさんに子どもたちはさっそく大興奮!
その後は、スタンプラリーで園内巡り。スタンプシールをもらうためには、動物はもちろん、先生たちを全員見つけたり、集合写真を撮ってもらったりする必要があるため、大忙しだけど大盛り上がりの園内巡りになったのではないでしょうか。
みんなでお弁当を食べたら、最後は宝探し大会!様々なプレゼントから選び取るのですが、ケンカや取り合いとは無縁の様子がとっても素敵でした。事故なく、みんなが笑顔で帰る様子が見られて本当に嬉しいです。保護者の皆様も、ご協力いただきまして誠にありがとうございました。
「私たちの育てたお芋をあげて下さい」
シマウマさんの前でパチリ
こちらはゾウさんの前でパチリ
僕、絶対にこれがいい!

10月27日(木)避難訓練、無事に終わりました。

今日は、地震を想定した避難訓練として、園から大河内市民センターに避難し、保護者の皆様に迎えに来ていただきました。地震発生の放送を聞いて、ダンゴムシのポーズを取る園児たち。ひよこ組や年少さんも、しっかりとポーズが取れるようになっていて感動しました!その後は、勇気を出してみんなで横断歩道を渡ります。1クラスずつ、真剣に、前を向いて黙々と渡る様子に成長を感じずにはいられません。市民センターでは和室をお借りして、みんなで静かに待ちます。泣いたり騒いだりする様子がほとんどなく、みんなとても素晴らしかったです!保護者の皆様、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。
机の下にしっかり隠れるひよこ組!
教室の真ん中でダンゴムシになるぱんだ組!
緊張感ただよう歩道の横断!
無事避難完了。保護者の皆様の到着を待ちます。

10月26日(水)可愛いいがぐりが並んだ秋の親子登園!

秋晴れの下で、未就園児のみなさんが一生懸命遊具で遊んでいる姿を見ると、心が和みますね。今回の親子登園は、「親子体操」と「いがぐり作り」に挑戦していただきました。楽しんでいただけたでしょうか。
「親子体操」を通じて、未就園児のみなさんの身体がしっかりしてきているのをすごく感じます。保護者の皆様も、いつも一生懸命体操していただき、ありがとうございます。「いがぐり作り」では、1学期よりもシール貼りが上手になっていて感激しました。自分の作った作品を、周りに見せようとする姿もとっても可愛いですよね。これからも親子登園で子育てを楽しみ、お子様の成長を実感していきましょう!
ひざの上に立つ姿がかっこよくなってきました!!
ハロウィン帽子の先生とダンス!
シール遊びはいつだって楽しい♪
僕の作ったやつ、見て~!

10月26日(水)運動会の写真を掲示しています!

改めまして先日の運動会は、大変お世話になりました。園児の笑顔のために、たくさんのご協力をいただき、本当にありがとうございました。園児のはじける笑顔と真剣な眼差しの数々が、現在保育室前に掲示されています。ぜひご覧ください!
また、以下に一部の写真をご紹介致します。後日行われた競技の様子も載せていますので、併せてお楽しみください!





10月21日(金)さつまいも大収穫祭!

子どもたちがとっても楽しみにしていたお芋掘りが、父の会・母の会の皆様のご協力の下、盛大に開催されました!10月後半にしては暑いくらいの気候で、保護者の皆様はお子様たちのためにたくさん汗をかきながら助けていただきました。本当にありがとうございました!




10月18日(火)おいしそうな物がたくさん集まった、食欲全開の親子登園!

秋と言えば「スポーツの秋」「芸術の秋」「食欲の秋」「読書の秋」・・・。たくさんの秋が思い浮かびますね。今回のメインイベントは、芸術と食欲につながる野菜スタンピング!オクラやピーマン、れんこんを使って、おしゃれなきのこをデザインしていただきました。たくさんのちびっこ芸術家たちが、すてきな作品を創り上げてくれました。
その後は、食欲つながりで「おおきなかぶ」「おかしなかくれんぼ」のおはなしを聞いていただきました。きっと、とってもお腹を空かせて帰ったんじゃないかな?幼稚園に来るときはたくさん朝ごはんを食べて、帰ったらいっぱいお昼ごはんを食べるんだよ!そして今週のお芋掘りもぜひ楽しんでくださいね。
野菜スタンプに興味津々
一生懸命、スタンピング!
ちびっこ芸術家たち集合!
最後はパネルを使ったおはなし

10月17日(月)稲刈りはとっても貴重な体験になったね!

運動会が無事終わりました。ありがとうございました。写真を皆様に紹介させていただいたり、ホームページにアップしたりできるように準備していきます!
そして、まだまだ秋は楽しい行事がたくさんあります!まずは年長組のみなさんの、4ヶ月かけてたわわに実らせた稲を刈る体験です。JA職員の皆様方のご指導のもと、バケツ稲刈り・脱穀・籾摺りを行いました。本物の鎌を使った刈取り、割箸を使っての脱穀、すり鉢とボールを使っての籾摺りと、やることはたくさん!お米ができるのって本当に大変なんだね。自然体験と共に食育の一環にもなり、子ども達のよりよい成長へと繋がることを期待しています。このバケツ稲刈り体験の様子はケーブルテレビで放映される予定です。また、日刊新周南にも近日中に掲載される予定です。お楽しみに!

PDFファイルを表示



9月21日(水)音楽と芸術がいっぱいの、秋の親子登園!

今日の親子登園「なかよしクラブ」は、秋の歌満載の音楽遊びと、粘土を使った造形遊びでした。音楽遊びでは『とんぼのめがね』や『月』などを歌った後で、エリックカールさんの名著『パパ、お月さまとって!』を音楽と共に読み聞かせていただきました。驚きと愛にあふれる素敵な絵本は何度読んでも豊かな気持ちになります。
音楽遊びのあとは粘土遊び!
粘土からの刺激を感じ取ったり、粘土を握ったり丸めたりすることで、感覚機能の成長や手指の発達の促進につながると言われています。親子でふれあいながら、白・赤・黄・青の紙粘土で思い思いの形を作ったりつぶしたりと楽しいひとときを過ごして頂きました。季節の変わり目特有の暑さ寒さに負けずに、10月も元気にお越しください!
生演奏付きの絵本読み聞かせ♪
親子で体を動かすのってやっぱり楽しい!
足型を取ってみたり…
かわいいお団子を作ったりしたね!

9月13日(火)2学期最初の親子登園は、ミニ運動会でおおはしゃぎ!

今日の親子登園「なかよしクラブ」は、ミニ運動会が開催されました。恒例となった「親子体操」から始まり、3つの競技に取り組みました。ハイハイ競争の「おいでおいで」では、理想通りに動かないちびっ子たちだからこそ、周りの大人たちが一丸となって応援する様子がとても素敵でした。障害物競走の「のぼってくぐって」や、ごほうびが待っている「親子でたんけん」では、多くの困難にめげずにチャレンジする姿が見られて、これから成長する姿がさらに楽しみになりました。
久しぶりの親子登園で、元気な未就園児のみなさんに久々に会えて、とっても嬉しかったです。また来週もお待ちしています。
「親子体操」でウォーミングアップ
ハイハイ競争の「おいでおいで」
障害物競走の「のぼってくぐって」
「親子でたんけん」でごほうびゲット

9月8日(木)すくすく健康広場を開催しました!

先日の9/8(木)には園医の藤原先生による講演がありました。「すくすく健康広場」は、子どもの健康を守るためのお母様の勉強会です。膨大なデータによる裏付けでのお話ではありましたが、先生の気持ちのこもった「大人の感染を減らすために、大切なことを犠牲にして頑張っている子どもたちはヒーローです!」というメッセージにハッとさせられました。たくさんの園児たちが元気よく来て下さっていることを当たり前と思わないように、これからも園児のために努力していきます!
藤原先生、ありがとうございました。

8月30日(火)消防車が幼稚園にやって来た!

最近、朝は少し涼しさを感じるようになってきましたが、日中はまだまだ暑いですね。そんな暑い中、光消防署の皆様が消防車を幼稚園に持ってきて下さいました。以前までは光消防防災センターに行き、地震体験・煙道体験・消防車見学をさせていただいておりましたが、コロナ禍の為このような形となりました。光消防署の皆様、ありがとうございました!
まだかまだかとソワソワしている中で、道路に現れると「見えた~来た~」の大合唱!順番に見学が始まります。「コレ何ですか?」「どこに水が入ってるの?」と質問を交えながら、消防士さんのお話しをたくさん聞くことができました。消防車には1500リットルも水が入っていて、全部で20キロもする装備を着ながら救出活動をすることもあるんだって!様々なアイテムも触らせてもらえて、素敵な経験になったね。たくさんの大人がみんなの生活を守っていることを少しずつ理解しながら、真っ直ぐに成長してね!
ホースの先だけでも重たい~!
消防士さんのお話しをみんなで聞きます
記念撮影もできて嬉しいね!
コレって何ですか?

8月26日(金)可愛いお神輿、みんなでワッショイ!

今年の夏休みの預かり保育も、無事終わりを迎えようとしています。依然収束の兆しの見えないコロナとの戦いの中、保護者の皆様にはご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。
さて、今年の夏は、ひよこ組・年少組・年中組の夏まつりお披露目で締めくくりです。それぞれのクラスが作った素敵なお神輿をワッショイワッショイ!その後は輪になって盆踊り!最後に練習してから1ヶ月以上経っているけれど、みんなが良く覚えていて本当に驚きました。「家で練習しているわけでもなかったのに、良く覚えてますね!」と保護者様からも驚きの声があがり、園児たちの成長ぶりを感じました。
クラス毎の発表だったり、歌も歌えなかったりと、縮小版の夏まつりになってしまいましたが、みんなの頑張りを少しでも保護者の皆様に知ってもらえてとても嬉しかったです。行事と成長がいっぱいの2学期も楽しんでいきましょう!
りす組の盆踊りがスタート
ぺんぎん組のお神輿はポケモン大集合
ぱんだ組は夏らしいかき氷ワッショイ
ひよこ組の盆踊りもとっても素敵

8月3日(水)今年のお楽しみ保育は…

久しぶりの更新となりました。暑い日々が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。感染症対策も熱中症対策も緩めずに、大切な園児の日々を少しでも充実させたいと、夏休みも職員一同奮闘しております!
さて先日は、残念ながら延期となってしまった夏まつりを融合した「スペシャルお楽しみ保育」を無事行うことができました。皆様、ご協力いただき、誠にありがとうございました!園児たちの、ひと夏の大切な思い出になれば、とっても嬉しく思います♪おたよりに代わって、できる限りの写真を載せておきますので、ぜひご覧ください。








7月12日(火)もういくつ寝ると…子ども夏まつり~♪

昨日ある園児から「あと5日寝ると夏まつりってお母さんが言ってた!」と声をかけられました。楽しみにしてくれてありがとう♪とうとう夏まつりまで、あと1週間を切りましたね。
幼稚園では、皆様に見ていただくための準備が着々と進んでいます。気温に振り回されたり、空模様に振り回されたりしながらも、園児たちは精一杯頑張っていますよ!歌や踊りの練習はもちろん、5月から練習してきた太鼓や、園児と先生方の努力の結晶であるお神輿も仕上げにかからねば…と、園内は大忙しで大盛り上がりです!
母の会の皆様、父の会の皆様の協力をいただきながら、短時間ながらも充実した時間となるように、最後まで準備していきますね。
異学年で協力して披露します♪
なんだか大きい物体ができあがりつつある様子…
盆踊り頑張るよ!見ててね!

7月6日(水)歯みがきこちょこちょ♪笹の葉さらさら♪

先日は「歯みがきチャレンジ」の日でした。年長さんのみんなが、歯の大切さを教わっていました。よく噛むことは、歯を守ることにもつながるだけじゃなく、速く走れてボールも遠くまで投げられると、とっても大事なことを教えていただきましたね。ゴシゴシじゃなくて、こちょこちょ磨きをするんだって!歯は一生の宝物です。子どもの歯のときから、大切にしましょう!
また、今日は七夕まつりや音楽遊び、お誕生日会が開催され、園内の様々な所からいつも以上に楽しい音楽や笑い声が響いていました。カレーを食べたり、出来たトマトを試食したり、七夕の歌を歌ったり、パネルシアターで七夕の伝説を知ったり…と、幼稚園は今日もたくさんの発見と成長にあふれています。幼稚園を、これからも笑顔があふれる空間にしていきたいです。
どんな場面でも積極的な発表!
歯を磨く順序を覚えよう!
他の子の収穫が気になって仕方ない様子。
みんな大好きカレー給食♪

7月5日(火)1学期最後の親子登園!

先日、1学期最後の親子登園がありました。台風が接近のニュースを日々確認し、天候が不安ではありましたが、多くの方に登園いただくことができました。お足元の悪い中、本当にありがとうございます。
今回の「音楽あそび」は、七夕直前ということもあり、天の川を渡ってお願い事の発表!というとっても素敵な仕掛けがありました。そして「夏の遊び」では、金魚すくいやヨーヨー釣り、さらにスイカ割りと大盛況のプチお祭りを開催することができました。楽しんでくれたかな?
次の親子登園は9月です。しばらくみんなに会えないのは寂しいけれど、夏休みは気を付けて過ごして、また元気な姿を見せて下さいね♪
スイカ割りに挑戦!
天の川を渡ってみよう☆彡
楽しいヨーヨー釣りと…
手作り金魚すくい!

7月1日(金)太鼓の仕上げと水遊び♪

先日、6月最後の年長組の音楽遊びの日がありました!練習を重ねてきた太鼓が、仕上がりつつあります。金締太鼓のリズム、平太鼓・長胴太鼓・宮太鼓・大太鼓の響き…たくさんの音が絡み合って、大きな感動を生み出しています。型(振り付け)とリズムはほとんど覚えているので、あとは「自信を持って叩く!」「腕を伸ばしてかっこよく!」と、どれだけ観客の皆様を魅了できるかを目指します。リズム感を身に付け、周りと強調しながら集中することで、子ども達が大きく成長しているのを目の当たりにし、私もとても感動しています。保護者の皆様も、2週間後をお楽しみに♪
また、7月に入ったので水遊びをスタートさせました。プールは今年もやむなく中止致しましたが、水場を作って園児のみんなに楽しんでいただきました。大喜びの様子には、ついついこちらも笑顔になってしまいます。保護者の皆様には、お着替えの準備や洗濯等のご負担をおかけいたしますが、事故のないような遊びを目指していきますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。
仕上げ①思い切りよく叩こう!
仕上げ②スピードも維持して!
年少組
年中組

6月28日(火)梅雨明けの体操で汗びっしょり!

今日は各地で梅雨明けだそうですね。夏の初日を記念するように開催された本日の親子登園「なかよしクラブ」は、親子体操からスタート!いろいろな体操を通じて、親子の愛情が育まれている様子に心が和みます。忙しい日々の中で、この親子登園の時間が親子の絆を感じる時間となっていれば嬉しく思います。
その後は七夕伝説のお話を聞いて、七夕かざり作り!地域の方が取って下さった本物の笹に飾り付けができて、充実した時間を過ごしていただけたのではないでしょうか。
ところで、Kビジョン様の「ちびっこくらぶ」はご覧になられましたでしょうか。年長クラスの製作活動の様子が放映されておりましたが、園内の飾り付けも済みました!年少・年中・年長と3本の笹飾りがございますので、ご送迎の際には園内の飾り付けをご覧になり、ぜひ季節を感じて下さいね。
せーの…高いたか~い!
織姫と彦星がね…
七夕かざり完成!
年長の僕らも飾り付けたよ!

6月22日(水)ちびっこくらぶ収録!

今日はKビジョン様が来園され、みんなが楽しみにしていた「ちびっこくらぶ」の収録が行われました。
園庭での年長組によるオープニング収録から、ひよこ組・年少組・年中組・年長組と、順番に歌の収録が行われていきます。何度も練習しているのを見てきましたが、過去一番の出来栄えで一発OKを連発!!!緊張してうまく歌えなんじゃ…という不安などいりませんでしたね。本番に強い園児たちが多くて、とても頼もしいです!!!
さらに、年長組の「おおきくなったら」発表タイム。やっぱり人気の「けいさつかん」「ケーキ屋さん」、個性派の「バレリーナ」「忍者」「ポケモン」など、個性豊かな発表で心が温まります。将来の夢がテレビ映像で残るって素敵ですね!Kビジョン様、素晴らしい経験をさせていただき、ありがとうございました。保護者の皆様も、キャップ収集のご協力、本当にありがとうございました!
放映は、6/27(月)~7/1(金)7:30、13:00、18:30、21:30、7/2(土)・7/3(日)8:00、13:30、18:30、20:30です。お楽しみに!

※今回は都合により、写真の掲載は見送らせていただきます。

6月18日(土)今日は楽しい保育参観日♪

先週末は、園児の皆さんの幼稚園での様子を見ていただく「保育参観日」でした!5月に続いて、今年度2回目です。前回よりも成長した姿を見せられるように、園児たちみんなが一生懸命準備してきました。
年長組は、数への興味を深めるねらいで行った「ビンゴゲーム」で大盛り上がり!園児も保護者の皆様も一緒になっての「ビンゴ!」と叫ぶ楽しそうな声が教室の外まで聞こえていました★
年中組は、使い方に慣れた様々な道具を使いこなしての「ぴょんぴょんカエル」で、製作物を完成させる喜びを味わいました。のりやハサミを使いこなして自分で製作したものを「せーの!」で一斉に跳ばせるようになるなんて、園児たちの成長は本当に早いですね。
年少組では、季節の野菜を使ったスタンプで個性あふれる『わたしのワンピース』を製作!きゅうり、おくら、ピーマン…手で野菜の感触を感じながら、色とりどりの素敵なワンピースができました♪
ひよこ組では、紙コップを中心に使った「ケロケロかえる」を製作!保護者の皆様の協力をいただきながら、作ったかえるを使って『かえるのうた』を歌い、梅雨という季節をたっぷりと感じていました。
発達や季節に合った遊びで、園児たちにたくさんの楽しい経験を積んでいただけるようにしていきますね!
年長組
年中組
年少組
ひよこ組

6月16日(木)バケツ稲作り植え付け体験!

今日は待ちに待った、年長さんのバケツ稲作り植え付け体験です!JA山口県熊毛支所 武居所長様はじめ職員の皆様方のご指導のもと、天候にも恵まれ、無事バケツに稲を植えることができました。
まずは職員の皆様に元気良くあいさつ!しっかりとお話を聞いてから、どんどん泥んこになっていきます。土をしっかりこねたり、やさしく稲を植えたり、どの園児も生き生きと楽しそうに、歓声をあげながらの植え付け体験でした。最後は紙芝居で、食事の大切さを確認。「注意されるとうるさいなぁ~と思っちゃうけれど、ごはんを食べずにお菓子ば~っかりでテレビを見ながらくちゃくちゃ~だと、楽しい食事にならないよね!」というお話しでした。確かにその通りですね♪
さて、今日から秋の収穫まで、子ども達が責任をもって水やりをしていきます。このことが自然体験と共に食育の一環にもなり、子ども達のよりよい成長へと繋がることを期待しています。保護者の皆様も園に来られました時は、ブランコのところに並べております子ども達の植えた大切な「バケツ稲」をご覧いただき、一緒に稲の生育を楽しんでいただけたらと思っています。よろしくお願いします。
なお、バケツ稲づくり植え付け体験の様子は、日刊新周南新聞に近々掲載される予定です。また、JA様より『バケツ稲づくりマニュアル』『みんなのよい食プロジェクト』をいただきました。今日の様子をお話ししながら、お子様と一緒にご覧くださいね♪

PDFファイルを表示




6月14日(火)梅雨の親子登園は「季節の歌祭り」♪

例年より遅いですが、とうとう山口県でも梅雨入りとなりましたね。引き続き、季節を感じながら、子どもたちの成長を応援していきます!
さて、今日は今年度3回目の親子登園がありました。雨にもかかわらず、会場はいっぱい!いつもありがとうございます。
今日の「音楽遊び」では、季節の歌がた~くさんありました♪中でも、紙芝居と音楽を融合させた『999ひきのきょうだい』がとってもステキでした。大きなシンバルの音にびっくり!楽器遊びの時間もたくさんあって、大満足の「音楽遊び」でしたね。その後は、かざぐるま作りを楽しみました。カラフルな線遊びをしながら、親子で製作★かけがえのない、素晴らしい時間となりました。
それにしても、最初の歌や「ひこうきポーズ」で距離を取ることなど、1回目よりもできることが目に見えて増えています。幼稚園では、遊びの中に学びがあるという姿勢を大切にしていますが、改めて気づくことが多々ありました。これからもたくさん遊んで、1歩ずつ成長していきましょうね♪
雨といえばカエル♪
鳴き声は洗濯板で表現!
楽しい楽器遊びは大盛況★
最後はかざぐるま作りに挑戦!

6月10日(金)こども あさごはん ちゃれんじ!!

毎年恒例の「こども あさごはん ちゃれんじ」の時期がやってきました!!今日は周南市母子保健担当の先生の分かりやすいシナリオに沿って、楽しい食育を目指します。
チョコレートしかあさごはんを食べていないちあきちゃん(石原先生)は、どうも調子が良くない様子…。どうしたらちあきちゃんを助けてあげられるかな?というわけで、まずは先生による食べ物の色分けから食育スタート!「ごはん、パンなど」は黄色、「肉、魚など」は赤色、「野菜、果物など」は緑色。さてさて、「りんご」みたいに赤い食べ物でも色分けの分類は…と、前島先生のテンポのよい進行で、どんどん学びを深めていきます。
そして、ちあきちゃんを助けるために用意したメニューは…食パン!納豆!サラダ!う~ん、食べ合わせがいまひとつかも?(笑)でも、ちあきちゃんは大喜びで食べていましたね♪食べる前には、「手を洗わないと!」「30回かむんだよね!」と園児たち。意識の高さに、担当の先生も驚いていました★
最後は全員で、食べ物カードを使った色分け確認タイム!「しいたけ」「チーズ」「もち」「えび」「たこ」…難しいものに当たった園児は苦戦しながらも楽しんでいましたよ♪さらに、お昼時には僕(副園長)から何人かにもクイズを出しましたが「お弁当に赤色はあった?」「ふわふわの卵!」「じゃあ黄色は?」「おにぎり!」と、よく理解していてとっても嬉しかったです!おうちでもぜひ、色分けで栄養指導を進めてみてくださいね。
みなさん今週もよく頑張りました♪来週もステキな笑顔を見せてくださいね。

黄、赤、緑の食べ物は…
「りんご」は何色の食べ物でしょう?
みんなのあさごはんで、ちあきちゃんフルパワー!
食べ物クイズにチャレンジ♪

6月9日(木)シャボン玉飛んだ~とび箱も跳んだ~♪

夏が目前になり、園児たちもグッと落ち着き始めました。新しい取り組みもどんどん増えていきます。
朝はシャボン遊び解禁!みんなで並んで順番待ち。年長さんが大きいシャボン玉を作ったら、年少さんが喜んで割る…そうした異年齢での譲り合いも見られて、朝から微笑ましい限りです♪
昼はとび箱&組体操解禁!「とび箱は〇〇段って呼んでね」と、これまでのマット運動との違いから確認すると、みんながピョンピョン跳びはね始めます★さらに、段数を増やして、レベルアップ!!!僕(副園長)は運動が苦手な分、体育遊びでがんばるみんなを見るととっ~~~ても嬉しくなります!年長さんはアンテナの形や、すべり台の形から挑戦が始まります。まだまだ幼いと思っていた園児たちが、いつの間にかみんなで同じポーズを取ることができるって、改めて見るとすごいですよね!!!
午後は年中組の絵本貸出も解禁!学びをどんどん深めていただき、園児たちの成長を後押しします。たくさんの取組みによって、毎日楽しくて来たくなる幼稚園をこれからも目指していきますね♪
みんなで並んで順番待ち!
大きいシャボン玉できたね♪
年少・年中はとび箱に挑戦★
年長はいよいよ組体操に挑戦です!

6月6日(月)きゅうりの収穫★

朝の雨が上がって、午後からは強い日差しが戻ってきました。初夏の日差しと、園児たちの毎日の水やりで、おおき~~~いきゅうりが実っていましたので、年長組で収穫を行いました。
きゅうりの実の付き方について、先生と一緒に観察し、大きいきゅうりの他にも、まだ小さくてトゲだらけのきゅうりも発見。小さな実が、時間とともに大きく立派になる様子は、園児たちと一緒ですね!採りたてのきゅうりを少し観察した後は、お待ちかねの実食♪水分をたっぷり含んだきゅうりは、夏野菜の強い香りがします。元気な夏野菜の生命力を感じながら、みんなでポリポリ。とっても美味しいね♪食べ物への感謝を忘れずに、毎日モリモリ食べて、夏を乗り切りましょう!
色々な大きさのきゅうりを発見★
生のきゅうりはゴツゴツ、トゲトゲ…
採りたての安心・安全食材!
新鮮な野菜は、本物の匂いがするね♪

6月2日(木)芋の苗植え、大成功!!!

晴れ渡る空の下、大河内幼稚園伝統の芋の苗植えを行いました。飢餓を救うために始まったことで知られるサツマイモの栽培ですが、最近のサツマイモは本当に甘くておいしいですよね♪今年は「紅あずま」と「鳴門金時」が500本ずつ用意できました。苗の植え方もいろいろとあるようですが、園児たちには丸くて大きい芋ができる「垂直植え」にチャレンジしてもらいました。
さて、体調に気を払いながら、バスで「よい子農園」へ移動。年長さんから苗植えスタートです。各自で穴を開けてもらい、1人ずつ丁寧に指導しながら植えていきます。上手に植えられる子も、泥を嫌ってうまく掘れない子も、初参加で大喜びの年少組も、個性豊かな様子は見ているだけでも楽しい時間です♪(ひよこ組は園でお留守番。でもひよこ組は園のプランターに一緒に植えましたので、生長をお楽しみに!)
デジタルが進む時代だからこそ、幼児期の体験を大切にしたいですね。芋を育てる体験から自然の不思議さや育てる喜びを学んでいただきながら、秋の訪れを待ちたいと思います。



5月31日(火)親子体操とシール遊びで大興奮!

今週はカラッと暑いですね。しばらく梅雨前の貴重な晴模様が続くそうなので、体調管理に注意しながらおひさまの笑顔を楽しみましょう♪
さて、今年度2回目の親子登園「なかよしクラブ」がありました。今回も前回同様、定員いっぱいのご参加になりました!まずは、専門講師の方の親子体操からスタート♪「お母さん、できる範囲で参加してOK。お子さんと一緒に来ただけで100点!」「大好き~って言いながらぎゅーしてあげてね。今の時期はだっこを何よりも優先してあげて!」と声を掛けながらの体操で、心も体も温まりました。
そのあとは、みんな大好きなシール遊び!シールを貼って、線あそびをして…かわいいちょうちょを完成させました。きれいな作品を作るよりも、感性を自由に発揮することを目指したので、とっても個性豊かなちょうちょができました♪
みんな、たくさん遊んでくれてありがとう!保護者の皆様も、お越しいただきありがとうございました。6月以降のスケジュールはコチラ(未就園児教室について)をご確認ください♪次回もお待ちしています。
おひざの上に立てるかな?
たかいたか~い♪
何色のちょうちょにしようかな…
できたよ、見て見て~!!!

5月27日(金)テキパキできたよ、避難訓練!

昨日とは打って変わって、きれいな青空になりました!これから夏日が続くようですので、園児の体調管理にはしっかりと注意したいと思います。
注意するといえば、万が一の災害にも気を付けなければなりません。そこで、幼稚園では今年度最初の避難訓練を実施しました!火災発生の園内放送を聞いて、一気に園庭へなだれ込む園児たち。年長組・年中組はもちろん、「上靴のままでいいのかな・・・?」と不思議そうな年少組や、はぐれないように注意しながら誘導ベルトで移動するひよこ組も、テキパキと避難ができました♪「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」の頭文字を取った「お・は・し・も」が出来たことを園長先生と確認してから解散!みんなのがんばりで、あっという間の避難訓練でした。よくがんばったね♪
がんばれ年少組!
急いで避難!
ビシッと集合!
無事帰ってこれて安心しているひよこ組♪

5月24日(火)今年度初めての親子登園♪

今週に入って一気に暑くなってきましたね。ギラギラした日差しを浴びて、カラカラになっている夏野菜やアサガオに園児たちが一生懸命水やりをしている姿に成長を感じます。
さて、今週の火曜日から、今年度最初の親子登園「なかよしクラブ」がスタートしました。初日は専門講師の方の音楽遊びとして、リズムに合わせて身体を動かしたり、自分で楽器を鳴らしたり、絵本を音楽に合わせて読んでいただきました。今回の絵本は、みんなが大好きな『はらぺこあおむし』!人形を使った大型絵本というだけでも楽しいのに、音楽に合わせて読むと何倍も楽しいですよね♪
今年度初めての親子登園でしたが、子ども達がとっても集中してお話を聞いてくれたので、感激しました!保護者の皆様も、暑い中お越しいただきありがとうございました。なかよしさんがどんどん増えるように、これからも工夫して準備していきますね!来週は親子体操を予定しています。ご興味のある方は、まずはコチラ(未就園児教室について)をご確認いただき、ご連絡ください♪お待ちしています!

5月18日(水)歯科検診&お誕生日会で一歩成長!

今日は歯科検診でした。歯は健康の窓!子ども達が健康でたくましく成長されるよう、毎年恒例の歯科検診を実施いたしました。ひよこ組には突然のことにびっくりして泣いてしまう園児も…。しかし、誰もが通る道ですよね。年中組も、しっかりと挨拶をして検診を受けることで、また一歩成長できました。園でもしっかりと磨くよう指導していますが、おうちでもぜひ仕上げみがきまで行ってあげてくださいね。崎重先生、ありがとうございました。
さらに、今日はお誕生日会でした。お誕生日会の日はカレー給食!このカレー給食、私(副園長)も食べていますが、とっても美味しいんです(笑)園児たちが喜ぶのもよく分かります!カレー給食を食べたあとは、コロナ対策も兼ねて年齢ごとに集まってお祝い★年長組では、園児たちの質問攻めに恥ずかしそうにしながらも、お祝いされて嬉しそうな誕生日を迎える園児の姿が♪お誕生日おめでとう!このまま元気に成長してね!
ひよこ組
りす組
ぺんぎん組
年長組

5月17日(火)朝のお集まり

保育参観日の代休が明けて、今週は火曜日からスタートです。教育に力を入れる幼稚園として、朝はきちんとお集まりから!トントンまえ♪から始まって、新入園児の紹介、園長先生のお話と続きますが、みんな慣れたものです。さすが大河内幼稚園児ですね。
そのあとは伝統の「アブラハムの子」で楽しく体操をして、遊具の扱い方を確認しました。遊具の扱い方は、もう何度目か分からないくらいに繰り返し確認しています。でも集団行動の中で、安全を維持するためには絶対に必要ですよね!子ども達は、こういった日々の指導を通じて、マナーを身に付けていくのだと改めて感じます。
アブラハムの子
遊具の扱い方

5月14日(土)楽しい保育参観日!

土曜日は保育参観日でした。今年度最初の参観日…前日まで園児たちもドキドキの様子でしたが、無事楽しい参観日を迎えることができました♪みんなの楽しそうな笑顔を見ることができて、保護者の方々にも喜んでいただけたのではないでしょうか。新入園児たちは緊張の様子で普段とは違う顔を見せていましたが、みんな頑張りましたね!
年長組では「紙コップロケット」を保護者の方と製作して大盛り上がり!年中組では練習中のはさみを使って個性あふれる「はらぺこあおむし」を作りました★年少組では線あそびと製作を混ぜたオリジナルの「カスタネット」で行進♪ひよこ組では「絵本体操」でいろいろなポーズを取っていました!遊びの中に、たくさんの成長が生まれるように、これからも工夫していきます。
6月の保育参観日にはもっとカッコイイ姿を見せることができるように、さらに成長していきましょうね!
年長組
年中組
年少組
ひよこ組

5月12日(金)雨でも楽しい音楽遊び&体育遊び!

今日はあいにくの雨模様。でも今日は、音楽遊び(ひよこ)と体育遊び(もも・ばら・ゆり)があるので大丈夫♪楽しい園生活が送れますね!
ひよこさんの音楽遊びは、これまではもも組さんと合同開催でしたが、今日からは単独1クラスでの開催です。最初は緊張していた様子でしたが、だんだんと笑顔がいっぱいに♪園長、ありがとうございました。
体育遊びでは、マットを使った遊びでした。田中先生の「マットの耳を収めるんだよ」「こんなポーズになったらダメだよね」という注意をしっかり聞いてから遊ぶみなさんの姿に感激しました♪さすが大河内幼稚園児ですね!だんだん難しい動きになると仰っていたので、力を合わせて頑張ってくださいね。田中先生、ありがとうございました。

5月10日(水)ゆり組の音楽遊びは一味違うゾ♪

ゆり組になると音楽遊びに、太鼓の演奏練習が加わります。先日は今年度2回目の練習!“たろすけどん”を合言葉に、一生懸命練習していました。息がぴったり…というにはまだまだですが、これからどんな風に仕上がっていくのかとっても楽しみです!
太鼓の練習のあとは、ピアノに合わせて走ったり手遊びをしたり…とっても楽しそうでした♪中市先生、今週もありがとうございました。

5月6日(金)夏野菜を植えました!

5月に入ると急に暑さを感じる季節になりましたね。そんな中、毎年恒例の夏野菜植えにゆり組のみなさんが挑戦しました!ピーマン、トマト、きゅうり、とうもろこし、ゴーヤ…たくさんの野菜を上手に植えることができました。いっぱい実るように、みんなで大事に育てましょうね♪

5月2日(月)こどもの日をお祝いしました!

5月5日は「こどもの日」。昔は男の子のお祝いの日でしたが、今は、こどもの成長をお祝いする日です。園ではこどもの日お祝い会でミニ運動会を行いました。「がんばるぞ エイエイオー!」の掛け声で始まり、楽しい体操やかけっこ、サーキット遊びを大喜びで楽しみました。終わりに「元気な強い子になりましょうね。」と皆で約束し合い、楽しいひとときを過ごしました。

10月22日芋堀を行いました

10月22日芋堀を行いました

芋堀を行いました 1

10月10日 ふれあい運動会を行いました 4

10月10日 ふれあい運動会を行いました 1

笑顔でいっぱいの運動会を行うことができました

10月10日 ふれあい運動会を行いました 2

10月10日 ふれあい運動会を行いました 3

7月14,15,16日 夏祭りの様子1

7月14,15,16日 夏祭りの様子2

お問い合わせ